大動脈弁狭窄症への経カテーテル大動脈弁留置術「TAVI」について

大動脈弁狭窄症への経カテーテル大動脈弁留置術「TAVI」について豊川医師が解説します。

大動脈弁狭窄症とは?

大動脈弁狭窄症(だいどうみゃくべんきょうさくしょう)は、心臓の左心室から全身へ血液を送り出す際に通過する大動脈弁が硬くなり、十分に開かなくなる状態を指します。これにより、心臓はより強く収縮する必要があり、長期的には心不全などの重篤な合併症を引き起こすリスクが高まります。

経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)とは?

経カテーテル大動脈弁留置術は、開胸手術を行わずに、大動脈弁を人工弁に置き換える治療法です。TAVIは、特に開胸手術が難しい高齢者や、合併症を持つ患者さんに対して効果的な治療法として注目されています。TAVIでは、カテーテルと呼ばれる細い管を用いて、体内の血管を通じて人工弁を大動脈弁の位置まで運び、留置することができます。この手術は、患者さんの体に対する負担が少なく、回復も比較的早いのが特徴です。

鹿児島大学病院 心臓血管外科では、最新の医療技術と豊富な経験を持つ専門医が、TAVIを行っています。患者さん一人ひとりに最適な治療計画を立て、手術後の生活の質向上を目指しています。TAVIについてご不明な点やご相談がある場合は、どうぞお気軽にお問い合わせください。当院の専門スタッフが丁寧に対応いたします。

コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


関連記事