【心臓手術を受けたくないあなたに】樋渡先生が解説
【インタビューブログ】「もう少し様子を見たい…」と思ったときに知ってほしいこと
はじめに
心臓手術と聞くと、「まだ様子を見たい」「できれば手術は避けたい」と思う方も少なくありません。今回は、鹿児島大学病院 心臓血管外科の医師に、そうした患者さんの不安や疑問にどう向き合っているのか伺いました。
Q. 「もう少し様子を見たい」と言われたら?
樋渡医師:
心臓手術には適切なタイミングがあります。内科的治療だけで長く経過をみると、症状が進んでしまうリスクもあります。私たちは手術のメリット・デメリットをもう一度丁寧に説明し、なぜ今手術が必要なのかをご理解いただけるよう努めています。
Q. 手術が嫌で通院を避けてしまう患者さんには?
樋渡医師:
「手術が怖い」「薬は飲みたくない」とおっしゃる方は多いのですが、必要な治療を受けずにいると、状態が悪化する可能性があります。まずは通院を続けていただき、必要な治療や手術のタイミングを逃さないことが大切です。私たちが一緒に見極めていきますので、病院に来ることから始めてください。
Q. 手術への一番大きな誤解は?
樋渡医師:
「痛みが怖い」という声が多いです。私たちは術後の痛みを細かく確認し、それに合わせた鎮痛管理を行っています。痛み止めの使い方も含め、安心していただける体制を整えています。
Q. 最近の心臓手術はどれくらい体に優しくなっていますか?
樋渡医師:
近年はロボット手術やMICS(低侵襲心臓手術)といった方法が広がっています。従来よりも傷が小さく、回復が早いのが特徴です。痛みも少なく、社会復帰も早くなっています。
Q. 「心臓に触るなんて無理!」と言われたら?
樋渡医師:
体で一番大切な臓器ですから、そう思うお気持ちはよく分かります。私たちは心臓を丁寧に扱い、安全に手術を行っています。安心して任せていただきたいと思います。
最後に
鹿児島で心臓血管手術を受ける方々が、安心して治療に臨めるよう準備を整えています。不安や疑問があれば、ぜひ遠慮なくご相談ください。私たちがしっかりサポートします。
コメント